撃沈!冷んやりクッション
7月も後半に入り沖縄の夏は本番の本番で、太陽光線の熱とセミの鳴き声のギアが上がるのですが気温自体は夏の始めより涼しくなる”沖縄らしい”夏になっています。直射日光は流石に内地の太陽よりも熱く紫外線も強いのですが、日陰に入ると海風が心地良く体感温度は下がります!
しかしながらゴマちゃんは暑さが苦手らしく昨日は私が帰宅すると冷蔵庫にぴったりお腹をくっ付けていました。上段が冷蔵庫で下段が冷凍庫の冷蔵冷凍庫の冷凍庫の扉の表面は触ると冷んやり感が伝わって来ます。ゴマちゃんはそれを発見して今一番のお気に入りの場所になっています。あとは2階フロアーのプラスチック樹脂タイルも冷んやりするのでゴロゴロして涼を感じていますね。
さて先日ゴマちゃんの暑さ対策に購入した「冷んやりクッション」ですが、ゴマちゃんは1度足りとも冷んやりクッションに興味を持たずクッションはリビングに放置されていました。冷んやりクッションは体温を吸収して逃す仕組みになっているのですがゴマちゃんを喜ばす物では無かった様ですね…
そこで私は昨夜、熱帯夜対策に自分自身で枕がわりに冷んやりクッションを使用しました。結果は朝方まで暑さに目を覚まし身体中汗だくの寝苦しい夜になりました。冷んやりクッションは全く機能せずに”熱を吸収して逃す”役割は全くのウソでした!なるほど、これではゴマちゃんのお気に入りにはなりませんね!
これでゴマちゃんの冷んやりグッズ(冷んやり猫鍋、冷んやりジェルマット、冷んやりクッション)は3つ連続で撃沈してしまいました。ゴマちゃんは自宅の中で夏は何処が1番涼しいかを知っている様で、私が外出中の留守番は何とかゴマちゃんなりに快適さを求めて過ごしている様ですね。
今朝エアコンのリモコンをふと見ると「タイマー機能」が付いている事に今更気付いて、今日から私が帰宅する30分前から自動でエアコンを作動させる事にしました。もちろんエアコンのタイマー機能は知っていましたが、機能を使用すると便利だという事に今朝まで私は気付かないままでした!これで少しでもゴマちゃんが快適に過ごせたら嬉しいですね。
最後に沖縄のハイビスカスの花の画像です!情熱の赤!真夏に映える原色の赤!7月も後半に入りもうすぐ8月です。皆さんも熱中症や夏バテに気を付けて水分補給を欠かさずに夏を楽しく過ごしましょうね!



