至福の毛繕い
8月も最終週に入り今週は早くも9月を迎えます。今年の夏もあっとゆう間に過ぎ去って行こうとしています。去年と違うのは今年はゴマちゃんが一緒にいる事です。
猫用イワシ乾物の排除が見事に功を奏しゴマちゃんは健康美人に暮らしています。今朝ゴマちゃんが一回クシャミをしたので気になりゴマちゃんの鼻を見てみると2ミリ程の短いゴマちゃん自身の毛が鼻の穴に入っていました。異物混入でのクシャミだったので心配無しですね。
昨日はゴマちゃんに念入りにグルーミングをしました。まず身体全体を猫用ブラシで毛並みに沿ってブラッシングし、ある程度毛が取れたら今度は指先でゴマちゃんの毛を掻き分ける様に時間をかけて毛繕いしました。完全室内飼いのゴマちゃんにはもちろんノミはいませんが、まるで身体全体の毛を掻き分けてノミを探すかの様なグルーミングをしました。
猫は基本的に人間にこうしてもらうと喜び喉をゴロゴロ鳴らしながら身体を預けてきます。ゴマちゃんの毛は黒、こげ茶、茶、白の4色で皮膚は白です。表面の毛色がこげ茶色でも皮膚に近づくたびに茶色から白、白からこげ茶、そして白い皮膚にたどり着きます。一本の毛でも4つの色が交互に並んでいます。猫の模様は自然の芸術です。全ての色と模様がバランスよく配置されています。
毎日グルーミングをして余計な毛をブラシで取ってあげる事でゴマちゃんの皮膚や毛の健康を保てますし、ゴマちゃんが自分で毛繕いする時に体内に取り込む毛の量を減らします。食事もヘアボールコントロールですが、グルーミングの最大の目的は動物とのコミュニケーションによる信頼関係の構築です。
毎日のグルーミングで動物は人間との絆を深め安心感を抱き、長きに渡って共存するための潤滑油の役割を果たします。ブラッシングされている時のゴマちゃんの幸せそうな顔は私も見ていて癒されます。何時間でもブラッシングしていられますが、ゴマちゃんが禿げてしまいそうで出来ません!
今度の水曜日は再び百名ビーチで与那国馬と海馬遊びをします。台風が過ぎ去った沖縄本島は快晴が続く様です。与那国馬と綺麗なエメラルドグリーンの海で泳ぐ幸せは格別です!