ゴマちゃん、野性を露わに!
今日は朝から自宅1階のベランダに小鳥が何度もやって来て可愛い姿を見せています。その小鳥は同じ鳥で今日は私の自宅のベランダを拠点にエサを探しているのでしょう。その小鳥は多分イソヒヨドリという名前で沖縄ではよく見かける青色をした小鳥です。
ゴマちゃんがリビングで寝ていた時に例のイソヒヨドリが再びベランダに来て、私は「可愛いな〜」と観察していました。その瞬間、ゴマちゃんが物凄い物音を立てて飛び起きガラス越しのイソヒヨドリに猛突進しました!もちろんイソヒヨドリも逃げ出して行きましたが、ゴマちゃんはかなりイソヒヨドリが気になる様子で午前中からずっと窓際でスタンバイしています。
こんな風にゴマちゃんは寝ている姿ですが、耳をしっかりベランダに傾けてイソヒヨドリの出現をじっと待っているのです。猫の野生の一面を見た感じでゴマちゃんにもしっかりとハンターのDNAがある様ですね!そんなゴマちゃんの待ち伏せ作戦に気付いたイソヒヨドリはゴマちゃんの襲撃以来全く姿を現さなくなりました…
自宅2階のベランダ栽培の島とうがらしの実が次々に赤く色付いています!7月上旬にして既に真っ赤に熟しています。果たして収穫のタイミングはいつなのか?島とうがらし栽培初心者の私には何も分かりませんし、ネット検索でも島とうがらしの収穫のタイミングを明記していません。私は試しに後で食べる遅めのランチに島とうがらしを1つ収穫して食べてみる事を考えています。ざるそばの麺つゆに島とうがらしの輪切りを入れて食べてみようと思います!
ベランダ栽培のゴーヤーも5本の実が成長中で、それぞれ15〜20センチ程に大きくなっています!多分来週の半ば頃には収穫して美味しく食べる事が出来るでしょう。メニューはゴーヤーの天ぷらと今から決めているので本当に楽しみです!しかもゴーヤーの天ぷらのつゆに島とうがらしの輪切りを入れて食べる事を考えただけで、楽しみと幸せでいっぱいになります!
ここ数日間は晴天続きですが気温が低めで熱波や熱帯夜に襲われる事なく快適に暮らせます。同時に私もゴマちゃんも心地良い沖縄の真夏を楽しんでいます!野性を露わにしたゴマちゃんは強く頼もしいですが、やはりまん丸になって熟睡する可愛い穏やかなゴマちゃんが私は好きですね!



