やはり、ゴマちゃん発狂!
遂にやってしまいました!休日の今日は予定どうりにゴーヤー栽培を開始してしました!昼にホームセンター(メイクマン美浜店)に行き園芸コーナーでゴーヤーの苗、ゴーヤーに適したプランターと水受け皿、保湿性の高い土、プランターの底に敷く軽石、ゴーヤー栽培用ネットに支柱、そして主役のゴーヤーの苗を全て揃えました。
自宅に帰り両手一杯のゴーヤー栽培セットを抱えた私を見てゴマちゃんは「ミャー!ミャー!ミャー!」と発狂に近い叫び声を上げました。そして「一体、何を買ってきた〜!」と叫びながらゴマちゃんは部屋中を走り廻っていました。ゴマちゃんはきっと分かっているはずです、更なる植物が増えて私がベランダで過ごす時間が増える事を…
2階ベランダでの作業中、ゴマちゃんはずっと私の様子を見て窓際で鳴いていました。64センチの横長プランターに14リットルの土を入れて高さ180センチの支柱を組み立て、ゴーヤーのツルを巻き付けるネットを張りました。ゴーヤーの苗を植え付けて水をたっぷり与えて苗の根と野菜の土を馴染ませ、さらに立てた支柱と土の強化しました。
プランターの転倒防止の為に背後の窓ガラスに重さ5キロまで耐えられる強力吸盤を付けて支柱と繋ぎました。30〜40分程の作業中、ゴマちゃんは私の様子を見に来てはミャー!ミャー!叫び、10分毎に姿を消して3分後に再び舞い戻り私の様子を見てはミャー!ミャー!と変わらぬテンションで叫び続けます!
私はそんなゴマちゃんの行動が可笑しくて可愛くて、時たまゴマちゃんに窓越しに話しかけながらゴマちゃんの機嫌をなだめていました。ゴーヤーの苗から伸びるツルは粘着力が強く気付くと私の腕にツルが付いていたので、私は早速まだ細長いツルをゴーヤーネットの中央に巻きつけました。
購入したゴーヤーは「うるま」という接木苗で1苗348円する物です。流石に沖縄には多種多様のゴーヤーが存在し園芸コーナーには5〜6種類のゴーヤーの苗が販売されていました。私が購入した「うるま」接木苗は中型の細長いゴーヤーが育ちゴーヤーチャンプルーなどの炒め物に適した種類です。しかも他の種よりも沢山の実が収穫出来るそうなので今から楽しみです!
現在私はゴーヤー栽培開始の作業を終えてソファでくつろぎながらブログ記事を作成中です。あれほど発狂して泣きわめいていたゴマちゃんはぴったりと私の胸にうずくまり、私の顔に接近しながらこんな表情を私に見せながらじっくりと見つめています。確実にゴマちゃんは新入りのゴーヤーに嫉妬していますね!



