猫エサの研究
沖縄近海にある台風10号は本当に予想できない動きをしています。ここ数日はほぼ停滞状態で勢力を一気に強めています。ちなみに今日の沖縄本島は晴天に恵まれ穏やかなコンディション、まさか台風が近くにあるという実感が湧きません。
さて、ゴマちゃんは今朝から元気で数日前の夏風邪は完全に完治しました。ゴマちゃんの身体を触ると毛の質、硬さ、毛の反発力で健康状態が分かります。元気の無い時にはゴマちゃんの毛にハリがなく全体的に疲れたような毛質です。しかし健康なゴマちゃんの毛はハリがあり、反発力があり、適度の硬さがあります。
そんな訳で今日のゴマちゃんはクシャミもしないし鼻水も出ていません。ゴマちゃんの鼻水はサラサラした透明の鼻水で鼻から流れ出ることは無く鼻のなかでにじんでいる感じです。たまに朝になると鼻水が固まって鼻穴にこびり付いている事があります。今朝もゴマちゃんの顔全体をウェットティッシュで念入りに拭いてあげて、いつもの美人ゴマちゃんに磨きをかけてあげました。
ゴマちゃんの夏風邪で鼻水やクシャミを見てきて色々とネットで調べていたら一つ気になる事を発見しました。「イワシアレルギー」です。猫はイワシなどの青魚を与えすぎると病気に繋がるらしく、猫の中にはイワシアレルギーを持つ猫がいるそうです。もしかしたら、ゴマちゃんは夏風邪ではなくイワシアレルギー?
私はイワシの乾物(無添加、無着色、国産)をゴマちゃんに与えています。体長2〜3センチのイワシを3〜4匹づつ夕飯にカリカリに混ぜて与えています。ゴマちゃんは大喜びでイワシ入りカリカリを夢中に食べますが、イワシを与え始めた頃からゴマちゃんのクシャミや鼻水が増えたような気がしてきました。「猫が喜ぶエサ=健康になるエサ」とは限りません。しばらくイワシの乾物をストップして様子を見てみます。
数日前からピュリナワンとサイエンスダイエットのブレンド食をゴマちゃんに与えています。ウンコの質、色、硬さ、臭いに全く問題はありません。ゴマちゃんはサイエンスダイエットの方が好きな様でエサの皿にはサイエンスダイエットの真ん丸のカリカリを全て食べ尽くして、ピュリナワンのカリカリだけ残します。
今後はピュリナワンとサイエンスダイエットのブレンド比率を調整して行きゴマちゃんの健康の為にエサの研究を重ねて行きたいです!


